インフォメーション
2月5日金曜日
今朝の検温、36.5度。平熱です!
ニュースの話題は、コロナか問題発言、明るくないですね。
まずは、自身の気が落ち着いた状態で、目の前を見ていけるように、コントロールしていきたいと思いました。
自粛が長く、ともすると、気が荒くなり、噛みつきやすくなるかもしれませんので。
もちろん、ダメなものはダメ、でよいですが!
2月4日木曜日
今朝の検温、36.6度。平熱です!
コロナで騒がしい一方、五輪組織委員会の方の発言が話題に挙がっています。
いろんな意味で、うんざりですね。リップサービスで真意に盛った表現をしようとしたのかもしれませんが、根本にある考え方にも課題があるのでは?
取り上げるメディアも、そこを切り取ってただ叩くだけ、から先へ進めないものでしょうか?
性別による特徴の違いがあるとかないとか。特徴の違いがあったとしたら、一般論と当人論とか。
表面を取り繕って、次はそういうことのないように、というだけよりも、先々改善につながり、明るい未来が感じられるような、そんな絵を描いて報道を組み立てられる方、きっといると思うのですが。そんな方に活躍してもらいたいですね!
2月2日火曜日
今朝の検温、36.7度。平熱です!
緊急事態宣言は本日正式に、延長の発表がなされるようですね。
最近は、夜の街に出て行った議員さんの話題が取り上げられますが、発言や行動など、生まれた年代による特徴みたいなものがあるのかな?と感じてしまいます。
離党したベテラン議員さん「私の行動が少し軽かったかな」と発言されていました。「少し」じゃないと思うのですがね…。
戦争が終わった少しあとにお生まれになられた相応のお立場の方のご発言、こうした傾向があるのでは?なんて思ってしまいました。
ただ、テレビに映る方だけなので、分母が少なすぎるかもしれません。
また、議員辞職された方、戦時中を過ごした、または戦後直後くらいにお生まれの方が親である、という世代だと思います。
ちょうど子供の多くなってきた世代かと。言い訳するだけで行動しないと、置いて行かれてしまう環境で育っていたのではないでしょうか。
すると、あのような行動になるのですかね。もっとも、その要因となった行動はとても肯定されるようなことではありませんが。
育った時代による特徴の違い、というのは、あるのでしょうか…?
2月1日月曜日
今朝の検温、36.5度。平熱です!
感染者数は減少傾向の様子ですが、行動を戻してよい状況にはなさそうですね。
さて、連日のお知らせとなりますが、
来週8日月曜日から12日金曜日、治療機器をメンテナンスに出します。
その間は、インディバなしの組み立てで施術させて頂きます。
よろしくお願い致します。
1月31日日曜日
今朝の検温、36.5度。平熱です!
治療機器メンテナンスの日程についてお知らせ致します。
2月8日月曜日から12日金曜日です。
この間、インディバはございませんので、マッサージ・鍼・ストレッチ・体操での組み立てで施術させて頂きます。
尚、機器受け渡しの関係で、8日月曜日と12日金曜日は、15時~19時不在となります。
よろしくご理解の程、お願い致します。